本文へスキップ

明祓洞はオーダーメイドで扱いやすい護符・御札を皆様に提供しています

メールアドレスinfo@gofuofuda.com

お問い合わせフォームはこちら

明祓洞の護符・御札その9detail09

01イメージ
 家相による障りを避ける護符・御札です。このような用途の護符・御札は、現代ではほとんど見られなくなっていたのですが、明祓洞修験者の長年の研究から、現代に復活させることができました。
 明祓洞ではこれらの護符・御札を、ご注文を受けてから古式にのっとり、修行を積んだ修験者が吉日を選んで謹製しております。効験あらたかな護符・御札を、ぜひお使いくださいませ。
【 家相とは 】
 風水や気学などと通じる開運学の1つで、発祥は中国とされますが、日本で独自の発展を遂げた 後天的な運命学です。
 家というのは生存の拠りどころとして、最も根本となる建物です。古来より生命や財産を守るため、人々はさまざまな工夫を、家に対しても行ってきました。しかしそれでも天災や人災によって、家が不条理な災いを受けることがしばしばあります。
 そんなときに「世界を支配し統括する原理を知りたい」という欲求から、抽象的な「災い」を長い期間の経験によって実体化させて、家相の世界観が生み出されてきたのです。
 すなわち家相とは、住まう人々の幸福を願う思想や災難を忌避する思いが決まりになったもの、と言えます。もともと中国では「地相」と「家相」が別に存在していたのですが、日本に輸入され伝承されるうちに「家相」として一本化されました。
【 鬼門と裏鬼門 】
 鬼門(きもん)とは、北東(艮=うしとら:方位の丑と寅の間)の方位のこと。陰陽道では、鬼が出入りする方角であるとして、万事に忌むべき方角としています。方位をつかさどる他の神とは異なり、鬼門は常に艮の方角にあります。鬼門とは反対の、南西(坤、ひつじさる)の方角を裏鬼門(うらきもん)と言い、この方角も忌み嫌われています。
 紀元前2世紀頃に中国で書かれた「神異経」には、すでに鬼門の記述が見えます。
 鬼門はもともと、中国から伝来した考え方ではあるのですが、現在では、沖縄を除く日本のみの方位の考え方であり、中国風水では土地や住宅の北東方位を避ける考え方はありません。
 陰陽道においては、北と西は陰、東と南は陽とされ、北東と南西は陰陽の境になるので、不安定になると説明されています。

「家相厄除」の護符・御札

商品イメージ1

■ 鎮祓土地 符 5枚セット
 商品番号 GA01T5  使用法: 埋投

製作可否:
数量:

12,000円[税込]

 土地を鎮め、上に立つ建物とそこに住まうご家族を守護する、紀元前から伝わる強力な護符です。敷地の東西南北に埋めて使います。一度埋めれば、護符が朽ちるまで効力が続きます。(土質にもよりますが、約10〜15年が効力の目安です)
この護符・御札の使い方は埋投法のみです >>埋投法の使い方解説

商品イメージ1

■ 家屋除災
 商品番号 GA02T1  使用法: 張貼祭拜

製作可否:
数量:

5,000円[税込]

 家屋にまつわる災難を除く強力な護符です。神棚に祀るか壁に貼り付けて使います。1年間で効力が薄くなりますので、毎年新しいものに変えてください。

商品イメージ1

■ 鬼門消解
 商品番号 GAK1T1  使用法: 張貼

製作可否:
数量:

4,000円[税込]

 建物の内部に貼って、鬼門の邪を祓う護符です。鬼門=北東の室内に、人間の頭より高い位置に貼ります。別売の「家相観シート」「家相観セット」をご併用ください。
この護符・御札の使い方は張貼法のみです >>張貼法の使い方解説

商品イメージ1

■ 裏鬼門解
 商品番号 GAK2T1  使用法: 張貼

製作可否:
数量:

3,000円[税込]

 建物の内部に貼って、裏鬼門の邪を祓う護符です。裏鬼門=南西の室内に、人間の頭より高い位置に貼ります。別売の「家相観シート」「家相観セット」をご併用ください。
この護符・御札の使い方は張貼法のみです >>張貼法の使い方解説

商品イメージ1

■ 張出消邪
 商品番号 GAH1T1  使用法: 張貼

製作可否:
数量:

4,000円[税込]

 家相では建物の張り出した部分を「張り」と呼び、一部の例外を除いて忌むべきものと考えています。この護符は建物が張り出した部分の室内に貼って、張りのもたらす災いを除きます。別売の「家相観シート」「家相観セット」をご併用ください。
この護符・御札の使い方は張貼法のみです >>張貼法の使い方解説

商品イメージ1

■ 欠込消邪
 商品番号 GAH2T1  使用法: 張貼

製作可否:
数量:

4,000円[税込]

 家相では建物のへこんだ部分を「欠け」と呼び、良くないものと考えています。流行のパティオなどがこれにあたります。この護符は建物がへこんだ部分の室内に貼って、欠けのもたらす災いを除きます。別売の「家相観シート」「家相観セット」をご併用ください。
この護符・御札の使い方は張貼法のみです >>張貼法の使い方解説

商品イメージ1

■ 四方開封 符 4枚セット
 商品番号 GA40T4  使用法: 張貼

製作可否:
数量:

6,000円[税込]

 家・建物の四方、東西南北に貼って、室内の氣の流れを整え、住む人々に福を呼び込む護符です。別売の「家相観シート」「家相観セット」をご併用ください。
この護符・御札の使い方は張貼法のみです >>張貼法の使い方解説

商品イメージ1

■ 水縁転良
 商品番号 GAR1T1  使用法: 張貼

製作可否:
数量:

2,000円[税込]

 キッチン、トイレ、洗面、浴室など、水を扱う場所は水とともに氣が流れ込み、不潔になりやすい場所です。この護符をそれらの部屋の入口上に貼ることで、氣の穢れを除き、清浄を保ちます。別売の「家相観シート」「家相観セット」をご併用ください。
この護符・御札の使い方は張貼法のみです >>張貼法の使い方解説

商品イメージ1

■ 玄関封邪
 商品番号 GAR2T1  使用法: 張貼

製作可否:
数量:

3,000円[税込]

 玄関は人間だけでなく、氣が流れ込む大事な場所です。良い氣を受け入れ、悪い氣を遮断するこの護符を玄関ドアの上、玄関内側に貼っておくことで、家全体の氣の流れを整えます。別売の「家相観シート」「家相観セット」をご併用ください。
この護符・御札の使い方は張貼法のみです >>張貼法の使い方解説

商品イメージ1

■ 家相護符 セット 護符11枚組+家相観セット
 商品番号 SGAT11  使用法: 張貼

製作可否:
数量:

18,000円[税込]

 家相除けの護符11枚と家相観セットをまとめた、お得なセットです。まずこのセットを購入することで、家相診断シートと方位磁針、代表的な方位除けの護符がそろいます。水廻りの部屋数が多いなど、このセットで不足の場合は、追加で単品の護符をご購入ください。

 セット内容
  鬼門消解 符 1枚 (商品番号GAK1T1と同じもの)
  裏鬼門解 符 1枚 (商品番号GAK2T1と同じもの)
  四方開封 符 4枚 (商品番号GA40T4と同じもの)
  水縁転良 符 4枚 (商品番号GAR1T1×4)
  玄関封邪 符 1枚 (商品番号GAR2T1と同じもの)
  家相観シート 1枚 (商品番号TA02T0と同じもの)
  方位磁針 1個

合計25,400円分の護符・御札セットがお求めになりやすいセットになりました!
このセットの護符・御札の使い方は張貼法のみです >>張貼法の使い方解説

商品イメージ1

■ 家相観 セット 家相観シート+方位磁針
 商品番号 TA01T0 

製作可否:
数量:

800円[税込]

 ご好評をいただいている家相診断シートと、建物の平面図などに置いたときに見やすい方位磁針のセットです。

 セット内容

  家相観シート 1枚 (商品番号TA02T0と同じもの)
  方位磁針 1個

(商品の仕様・外観は、改良のため予告なく変更になる場合があります)

商品イメージ1

■ 家相観 シート
 商品番号 TA02T0 

製作可否:
数量:

200円[税込]

 家相診断シートの単品販売です。このシートを家の図面の上に置くことで、どこに護符を配置すれば良いのか、すぐに判ります。わかりやすい解説付きです。
(商品の仕様・外観は、改良のため予告なく変更になる場合があります)



商品ページへ

別ジャンルの護符・御札はこちらで


明祓洞の護符・御札の品質表示

サイズ 56ミリ×33ミリ、厚さ2ミリ(種類により前後有)
材質 和紙、中性紙、一部にコートフィルム(種類により異なる)
重量 4グラム〜10グラム(種類により異なる)
備考 護符・御札の記入は墨書、簡易印刷、朱書、朱肉を用いております。また、材質には強度・美観を増すために、コートフィルムを使用しています。護符御札を飲み込むことはおやめください。
製作者 明祓洞所属修験者